キャスト&スタッフ
【STAFF】
- 原作
- 永島ひろあき(アルファポリス刊)コメント
- 原作イラスト
- 市丸きすけコメント
- 漫画
- くろのコメント
- 監督
- 西田健一コメント
- シリーズ構成
- 津田尚克コメント
- メインキャラクターデザイン
- 川重 希コメント
- 美術監督
- 土橋 誠
- 色彩設計
- 高橋めぐみ
- 撮影監督
- 佐藤宗明
- 編集
- 後田良樹(JAYFILM)
- 音楽
- 斎木達彦コメント・中村巴奈重コメント
- 音響監督
- 阿部信行
- 音響制作
- ブルームズ
- CGアニメーション制作
- アクシスグラフィック
- OPテーマ
- LUN8「Together Forever」
- EDテーマ
- EverdreaM「君と見た景色」
- アニメーション制作
- SynergySP・ベガエンタテイメント
- ドラン役武内駿輔
- 気のせいかもしれませんが、竜役を良くやる機会が多い気がするので「今年の竜はこれかー」なんて思いながら取り組みの準備をしました。
様々な種族が手を取り合い暮らすベルン村の日々が、とても美しく、またリアルに描かれているところが魅力的です。あとは単純にセリナが一生懸命で可愛いので、とても華がある作品だなと感じています!
ドランは転生してはいますが、人生では平凡な青年。
凄みをうちに秘めつつ、朗らかな雰囲気を出せればと毎回取り組んでいます。
きっとこの作品に触れていただければ、村が持つ魅力、様々な文化によって生まれる人生の豊かさに気づけると思います!
ぜひご覧ください!
閉じる
- セリナ役関根 瞳
- セリナを演じさせていただきました、関根瞳です。
セリナは心優しくて、思いやりのある可愛らしい女の子です!
オーディションの時から、セリナから自然と出る愛らしさにとても惹かれるものを感じていたので、みなさまに存分に伝わるよう、収録も楽しみながら取り組んでおります。
ドランさんをはじめとした仲間との絆に心が温かくなりますし、敵に立ち向かう姿は見どころ満載です!
ぜひ放送をお楽しみに!
閉じる
- クリスティーナ役大橋彩香
- 長く愛されている作品にクリスティーナ役として携われること、本当にうれしく思います。
クリスティーナはとっても優秀で凛としていて、前線でもしっかり戦える、仲間思いでカッコイイ素敵な女の子です。チャーミングな部分もあるので、クリスティーナの様々な魅力を引き出せるよう楽しく収録させていただきました。
見た後に自分の人生を見つめ直せるような、心温まる物語になっておりますので、放送を楽しみにしていてください!!
閉じる
- アイリ役松永あかね
- 人間に転生してから過ごす村の生活の温かさや、種族をこえて築いていく関係に、原作を読んだときからとても魅力を感じていました。特にドランとセリナの2人の仲が可愛らしくて私は好きです!収録中も癒やされていましたが、アニメで観られるのが楽しみです。とっても優しい気持ちになれる作品ですので、ぜひ忙しい毎日を送っていて心に余裕が無い!という方にこそ見ていただきたいです!
閉じる
- ディアドラ役佐々木未来
- ディアドラを演じさせていただきます、佐々木未来です。
妖しく美しいディアドラを演じる事ができてとても嬉しいです!
クールな印象ですが、仲間たちを想う気持ちがとても強い心優しい女性。
強さとかっこよさ、その根底にある優しさを意識して演じました。
少しずつ変化していくドラン達との関係性とディアドラの雰囲気を楽しみにしていただけたら嬉しいです!
閉じる
- ギオ役石毛翔弥
- この度『さようなら竜生、こんにちは人生』にてギオ役を担当させていただきます。
竜から人間として第二の生を受けたドランや、半身半蛇のセリナ、
クリスティーナ達がどんな旅をしていくのか。
そして森をまとめる一員として使命感を持ったギオがドラン達と
どう関わり困難に立ち向かっていくのか、ぜひ注目していただければ幸いです。
10月からの放送をお楽しみに!
閉じる
- フィオ役天海由梨奈
- 種族を超えた絆に心動かされ温まる作品に、フィオとして物語に関わることができ大変光栄です。
誰にでも分け隔てなく接することのできる優しさや柔軟さ、そしてエルフの民として、兄でありリーダーでもあるギオをしっかり支えている芯が通ったしっかりもののフィオ。
彼女を通して人との繋がりや、お芝居の楽しさをまたひとつ知ることのできた現場でした。
収録中も作品の雰囲気そのままにほんわか、時にぴりっと楽しく収録させていただきました!
放送が待ち遠しいです!
閉じる
- マール役朝日奈丸佳
- 妖精のマールちゃんを演じます。人間のまるちゃん、こと朝日奈丸佳です。
ご縁のあるお名前で、お役を頂けてとても嬉しかったです!
ドランさんや仲間たちのお役に立てるよう、小さな身体でマールも一生懸命お手伝いしています。
アニメでのかわいい姿に癒されて下さい!
閉じる
- ゲオルード役水中雅章
- ゲオルード役を務めさせていただきます、水中雅章です。
ゲオルードは戦いを好み、「強さこそ全て!」というような性格です。言動には荒さが目立つのですが、最初から一貫しているその姿にいっそ清々しささえ感じました。
そんな彼に負けない熱量で演じました!
彼が物語にどのように絡んでくるのか是非ご期待ください。
放送をお楽しみに!
閉じる
- ラフラシア役小倉 唯
- ラフラシアは、可愛らしい見た目とは裏腹のセリフや性格をしている女の子。そんな彼女の魅力を引き出すため、収録時には声のトーンや抑揚の付け方など、音響監督さんとコミュニケーションをとりながら役作りを進めていきました。結果として、演者としてとても演じ甲斐のある大切なキャラクターになりました。
特に、ラフラシアが活躍する魔界四騎戦は、見所がたくさんあるので見逃さないでくださいね…!
ぜひ、今から放送をお楽しみに♪
閉じる
- ゲレン役野津山幸宏
- ゲレン役の野津山幸宏です。
出演が決まった時はとても嬉しかったのと同時に「これは相当手強い役だ!」とすぐに分かりました。
ゲレンは今まで演じさせていただいた役の中でもかなり強い部類に入る役だったので、
思っている何倍ものパワーで演じさせていただきました。
なので、僕自身もオンエアを見るのをドキドキワクワクしています。
みなさんも是非、『さようなら竜生、こんにちは人生』にご期待下さい!
閉じる
- ゲオルグ役日野 聡
- この度、ゲオルグの声を担当させて頂くことになりました。
わたくし演じるゲオルグは孤高の魔将であり、ドランの本性と力に惹かれて全力での一騎打ちを臨む、まさに戦と強さに魅入られた武人のようなキャラクターです。
そんな彼の鬼気迫る姿を表現出来ればと思います。お楽しみください。
閉じる
- レティシャ役松岡美里
- こんなにも柔らかさと強さを併せ持つキャラクターを今まであまり演じたことがなかったので、緊張しておりましたが、同時にとても楽しみながら声を吹き込ませていただきました!ハラハラしたりキュンとしたり、いろんな感情にさせてくれるこの物語を私も一視聴者として楽しみにしています!!よろしくお願いいたします!!
閉じる
- マリーダ役松井恵理子
- 剣術の才もあり、かっこいい出で立ちのマリーダさんですが、村の仲間のみんなとの会話では、仲の良さを感じられるような優しい雰囲気もある素敵な女性です。ビシッと背筋を伸ばした気持ちで演じさせていただきました。『さようなら竜生、こんにちは人生』TVアニメ放送をぜひお楽しみに!
閉じる
- マイラール役金元寿子
- 大地母神という、なんだか大きな存在を感じさせる響きのあるマイラールさん。神の威厳はありつつも、まさに大地のように広く大きな愛情で、人々やドランたちの幸せを願っている。そんな温かさを感じるキャラクターだと思い演じました!ぜひ、登場を楽しみにしていただければ幸いです!
閉じる
- カラヴィス役朝ノ瑠璃
- カラヴィスを演じさせていただきました、忍者系VTuber声優の朝ノ瑠璃です!カラヴィスは破壊と忘却を司る大女神ですが、原作や台本を読み込んでいくうちに「ははーん…さてはこやつ、めちゃくちゃ可愛いな…?」と、愛おしさを爆発させながらの収録でした。皆様のお目にかかれることが今からとってもドキドキで、とっても楽しみです。TVアニメ『さようなら竜生、こんにちは人生』ぜひお楽しみください!
閉じる
- 原作永島ひろあき(アルファポリス刊)
- 書籍版とコミック版の好い所取りをしたアニメ化です。
今でも製作に関わってくださった皆様にどれだけお礼を述べても足りないような、夢見心地の気分です。
ドラン達の声を、色を、息づかいを、動きをぜひともご覧になってください。
皆様の知っているドラン達が、皆様の知らない新しい姿を見せてくれるはずです。
改めてこれまでお読みくださった皆様、製作に携わってくださった皆様に感謝を。
ありがとうございます。
閉じる
- 原作イラスト市丸きすけ
- アニメ化おめでとうございます!
永島先生の魅力溢れる物語がついに!
素晴らしい作品が更に多くの人に届くことを願っております。
アニメ、くろの先生によるコミック版と共に書籍版も何卒よろしくお願いいたします!
閉じる
- 漫画くろの
- アニメ化おめでとうございますー!
もう楽しみで仕方ありません! アニメスタッフさんの熱意たるや、ガチなんです!
漫画担当の自分にもコミカライズ版のキャラデザの事や演出意図などを色々質問してくださって。
なんでも取り込んでしまおうという熱意。プロってすごいですね。尊敬できる方々です。
あ、ちなみにアフレコの見学参加にも誘ってくださったんですけど、結局行けませんでした。
だって自分、相手の目を見て話せないんですもん。ごめんなさい。ごめんなさい。
閉じる
- 監督西田健一
- 聳り立つ巨大なドラゴン…
中世風の牧歌的な風景…
「ああー、またお決まりの異世界転生ものね…」、と思ったそこの貴方!なめてもらっては困ります。
見続けていただけたなら、回を追うごとの急展開に、きっと目が離せなくなるハズ。
この物語は一体我々をどこにいざなおうとしているのか?
最後までご覧いただいたあかつきには、始めに思い描いていた風景とは全く違う場所に立たされている感覚になるでしょう。
ちなみに、5話と10話で話が大きく展開していきますが、特に10話は最後の最後で急展開があるので、お見逃しのないように!
閉じる
- シリーズ構成 津田尚克
- 最強の古神竜の生まれ変わりのドラン、そして人頭蛇体のラミアの美少女セリナ。
強い、可愛い、一生懸命、天然、健気と魅力に溢れた二人です。
原作の面白さ、溢れる魅力をどう皆様にお届けすべきか悩みながら脚本に臨みました。
ドランがセリナと出会う事で、どう変化していくのか。神の生まれ変わりは何を考え、何を悩むの? 恋愛とか普通にするの? ラミアが人間とどう接するんだろう? 色々想像が膨らむと思います。
どうか本編を楽しみにして下さい! 全ての答えはアニメ本編にあります。
あ〜でも先に原作で予習をするのも良いかもしれませんねえ(宣伝)。
閉じる
- メインキャラクターデザイン川重 希
- 主に人型のキャラクターデザインをしました、川重と申します。
当初任された時は上の人たち正気か?と疑いましたが、ああでもない、こうでもないと会議を重ねて、あっという間にアニメ化の発表日になってしまいました。
人に転生した竜ドランの平穏な暮らしに、故郷を離れ旅をするラミアのセリナに、
この世界に生きる人々に丁寧に寄り添って描いていけたらと思います。
よろしくお願い致します。
閉じる
- 音楽斎木達彦
- 今作のお話を頂いた時にコミカライズを読ませていただきましたが、1ページ目から世界観とストーリーに引き込まれました。
元伝説の竜ドラン、ラミアのセリナや美剣士のクリスティーナ…どのキャラクターも魅力的で、それぞれの個性と深まっていく絆からインスピレーションを受けてたくさんの音楽を作らせていただきました。放送を待ちきれない程楽しみにしています!
閉じる
- 音楽中村巴奈重
-
この作品をはじめて読んだ際、かつて竜生を送っていたドランの視点、達観したものの捉え方が印象的で、そんな彼が主人公なことで物語の展開は様々あるなか、どこか素朴さや地に足がついた雰囲気が漂っているなと感じました。
音楽では民族楽器などで土着感を出しながらも、スケールの大きなものから、時には可愛いらしいものまで作りましたので、作品に寄り添い、見ている皆さんに楽しんで頂けるひとつの要素になると嬉しいです。
閉じる